Janga

表の作成

一覧表の作成

Excelは見た目の通りマス目状になっており、表を作成するのに大変便利なソフトです。入力するマス目に枠線をつけることによって簡単にテーブル(一覧表)を作成することができます。ここでは①のような一覧を、②のように見やすく加工する方法を紹介しま...
テーブル操作

テーブルの作成

Excelには、記入した一覧を簡単に加工する機能(テーブル作成機能)が備わっています。最初に、テーブルにしたい範囲をドラッグで選択します。 次に、上部のリボンから[挿入]タブを選択し、[テーブル]をクリックします。 [テーブル]をクリックす...
テーブル操作

テーブルのカスタマイズ

テーブルを作成すると、上部のリボンに[デザイン]タブが追加されます。このパネルでは、テーブルのデザインをカスタマイズする機能が集約されています。※[デザイン]タブは、作成したテーブルを選択しているときにだけ、表示されます。 まず最初に、テー...
テーブル操作

テーブルのセルを結合する

テーブル機能は便利ですが、通常のセルと違って編集できる機能が少なくなっています。たとえば、この一覧表では「関東」~「北陸」までの料金は同じなのでセルを結合しようとしても、編集することはできません。 この場合はテーブル機能を解除し、通常のセル...
文字の装飾

文字の装飾

Excelには、文字の入力や計算だけではなく、入力した文字の大きさ、色、フォントなどを変更する「装飾」の機能が備わっています。文章作成に特化したWordを使用しなくても、簡単な書類であればExcelを使って作成することも可能です。文字の装飾...
文字の装飾

文字サイズの変更

入力した文字の大きさ(フォントサイズ)を変更します。Excelのフォントサイズはセルごとに管理されており、任意のセルに対してそれぞれフォントサイズを設定できます。フォントサイズの変更は以下の手順でおこないます。フォントサイズを変更したいセル...
文字の装飾

文字色の変更

入力した文字の色(フォントカラー)を変更します。フォントカラーは、・入力した文字すべて・任意の文字(強調したい文字など)のみどちらでも設定可能です。最初に、セルに入力したすべての文字のフォントカラーの変更です。以下の手順でおこないます。フォ...
文字の装飾

フォントの種類を変更する

フォントの種類を変更します。Excelにはさまざまなフォント(明朝、ゴシック、etc…)が用意されており、好みのフォントを使用できます。また、このページでは、文字を強調させるための太字・斜体・下線の設定と、ルビ(読み仮名)の設定方法も合わせ...
コピー・切取り・貼付け

セルのコピーと貼り付け

一度入力した文字や図形を、別のセルやシートに複製する操作です。入力した文字と同じものを別のセルに入力したい。入力した図形と同じものを別のシートに作成したい。といった操作をするときに使用します。たとえば、B10に入力した文字と同じものをD13...
コピー・切取り・貼付け

セルの切り取りと貼り付け

一度入力した文字や図形を、別のセルやシートに移動する操作です。入力する場所を間違えた、別のセルに移したい。入力した図形を別のシートに移動したい。といった操作をするときに使用します。たとえば、B10に入力した文字をD13に移動する場合は次のよ...