書式設定

セルの書式設定(数値、日付)

セルの書式を設定する

ほかの章でも書式設定については何度か設定していますが、この章では代表的な設定内容をまとめてご紹介します。この章では、金額・日付の書式設定について説明します。解説には以下のような表を使います。簡単な表ではありますが、作ると少し時間がかかるかと...
セルの書式設定(数値、日付)

数値の書式設定

収入・支出の列をご覧いただくとわかるとおり、各セルには数値が入力してあるだけです。ここでは、収入・支出列の書式を設定し、以下のように表示形式を変更します。 まず、家計簿の表から、金額表示に変更する範囲をすべてドラッグして選択します。 次に、...
セルの書式設定(数値、日付)

日付の書式設定

年月日の列は、現在yyyy/m/dの形式で表示されています。(yyyy:西暦、m:月、d:日)このページでは、年月日列の書式を設定し、以下のように表示形式を変更します。 まず、家計簿の表から、年月日の列をすべてドラッグして選択します。 次に...
文字の装飾

文字の装飾

Excelには、文字の入力や計算だけではなく、入力した文字の大きさ、色、フォントなどを変更する「装飾」の機能が備わっています。文章作成に特化したWordを使用しなくても、簡単な書類であればExcelを使って作成することも可能です。文字の装飾...
文字の装飾

文字サイズの変更

入力した文字の大きさ(フォントサイズ)を変更します。Excelのフォントサイズはセルごとに管理されており、任意のセルに対してそれぞれフォントサイズを設定できます。フォントサイズの変更は以下の手順でおこないます。フォントサイズを変更したいセル...
文字の装飾

文字色の変更

入力した文字の色(フォントカラー)を変更します。フォントカラーは、・入力した文字すべて・任意の文字(強調したい文字など)のみどちらでも設定可能です。最初に、セルに入力したすべての文字のフォントカラーの変更です。以下の手順でおこないます。フォ...
文字の装飾

フォントの種類を変更する

フォントの種類を変更します。Excelにはさまざまなフォント(明朝、ゴシック、etc…)が用意されており、好みのフォントを使用できます。また、このページでは、文字を強調させるための太字・斜体・下線の設定と、ルビ(読み仮名)の設定方法も合わせ...